*趣旨 [#ucb191c0]
PLAY! FRAMEWORKについて調べたことをメモしておく

一般の単語であるPLAYをつかっているため、検索に引っかかりにくいようだ。

*目次 [#qde659da]
#contents

*Play!の概要 [#a98bb4bb]
Play framework は、Railsのような生産性の高い、JavaでもつかえるしScalaでもつかえるフレームワークといったところ。

*リンク [#w18fc933]
**日本語の分かりやすいサイト [#m272e530]
http://playdocja.appspot.com/documentation/1.2.4/home

本家は、version2.0.1が出ているが、まずはこれを読もう。とても丁寧にかいてあるからだ。


ダウンロードは下記のアドレスからダウンロードできる。90MBある。ちょっとしたボリュームだ。

http://download.playframework.org/releases/


*playのインストールをしてみる実況 [#o24a456d]
 cd c:\play-2.0.1

 play new helloworld

なにやらたりないライブラリをとってきているようだ。

What is the application name?

と聞いてくる。

すでにhelloworldがはいっている

したがってそのままEnterキー

-1 ... Scala
-2 ... Java
-3 ... empty

2 を選ぶ、あとでScalaでも同様のことをまなんでみよう。


**動作確認 [#yb42f698]
 play run helloworld

this is not play application

とでる。

 cd helloworld

 ..\play run

とやるとうごく。playのパスを環境変数に登録しておいたほうがよさそうだ。

 SET PATH=%PATH%;c:\play-2.0.1

 localhost:9000

にアクセスする。

裏でコンパイルが走っている模様

もう、ページが出てきた。マニュアルページだ。

コンソールに戻りたくなったので、CTRL+Dで戻る

こんどは

 ../play

コンソールがでてきた。

 run

ってやってみた

うごいた

再びCTRL+D

プロジェクトをエクリプスのプロジェクトにする

**エクリプスで開発 [#h0aec330]

こんどは、

eclipsify

おおっエクリプスのプロジェクトできた

エクリプスたちあげて、

[ファイル]-[インポート]-[既存のプロジェクト]

jarファイルがたくさんみえるので、

[ウィンドウ]-[ビューの表示]-[ナビゲータ]

でみるとすっきりとした感じにみえる
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS