秘密保持契約があるので、ここにはcomputer useをつかう方針とその感想を書いていくだけにする
コードの提案だけをしてもらう、
git操作を制限しないと、何でもかんでもやってくる。あらかじめ、プロンプトで無許可でなんでもしないように制限しておこう。
いろいろできるだろうが、やらないように指示を作っていく
操作を限定することが必要なのでそのように支持をしておく
このPCはdockerで立ち上げたファイルを連携するためだけのPCです。 実行環境はdockerのホスト側で行うので、コードの提案だけしてください。 PCの操作を行う前に、計画を提示し、許可を求めてください。 特にgitの操作は、依頼しない想定ですが、必要があれば許可を求めてください。git initなどは行わないようにしてください。
とおもったら、
InternalServerError Error code: 529 - {'type': 'error', 'error': {'type': 'overloaded_error', 'message': 'Overloaded'}}
というエラーだ、世界中の人が寄ってたかって、サーバを使おうとしてしまい、パンクしているようだ。
しばらくたって、
プロジェクトのフォルダを紹介したプロンプトを書いたら
たちまちリクエストのリミットが来て、何もリクエストできない状態になってしまった。
まだまだ、こちら側でコードを小分けにして、質問するしかなさそうだ。
原因は、AIのリクエスト上限を人為的に設けられているせいである。
この技術は、頻繁にリクエストを生成してしまうのでローカル環境にAIの環境を構築しないと実用にならないと思った。
簡単な作業補助程度であれば、高度なAIは不要だと思うので、ローカル環境用のCLI操作ができるAIを用意するのがいいのかもしれない。
他に使うリクエストが少なくて便利なアイデアは、ないだろうか。。。
ブラウザで長文のコードの修正を依頼すると、部分的に修正するコードを提案してもらえるが、それを実際のコードに反映すると結構手間であったので、そこだけでもサポートしてもらえたらうれしい。コード量が大きくなれば、5分ぐらいは節約できるのではないだろうか?
結果: ダメ。技術的にはできているが、リクエスト制限という、人為的な制限でできない。 RateLimitError?がすぐにでてしまう。Tire1程度の契約だと、トークン消費が激しく、実用面でいうと使えない。
使ってみた感じ、トークンの消費が激しいので、契約のランク上げたところで焼け石に水なのではないかと思う。